自分のことを好きな人が一番?タイプじゃない人からのアプローチ対応

昔から「女は愛されて結婚するのが幸せ」なんてことを言われていますよね。

自分のことを好きな人と付き合うのと、自分が好きな人と付き合うのって、恋愛関係は全く変わってきそうですが、女性としてはどちらが幸せなのでしょうか?

自分のことを好きな人が彼氏になったらどんな感じなのか、また恋愛感情は双方でおこるのかなど、詳しく解説します。

この記事の目次

自分のことを好きな人って周りにいる?

自分のことを好きな人との関係は、あなたの方が相手を好きになりさえすれば、友達から彼氏に昇格するのもあっという間です。

ではあなたの日常生活を思い返したときに、周りには自分のことを好きな人っているでしょうか?

例えば、よく目が合う、話しかけられるなど、なんとなく自分のことを好きな人って、わかりやすい好きのサインを出してくれています。

男性は素直なので、好きな人のことをじっと目で追う傾向がありますので、「気づけばよく見られて目が合う回数が多い」なんて時は、相手があなたに対して好きのサインを出しているということです。

まずは、あなたの周りにそんな人がいないか探してみましょう。

案外近くに、あなたに想いを寄せている人がいるかもしれませんよ。

自分のことを好きな人に恋愛感情は出てくる?

自分のことを好きな人に対して、全くその気がなくても恋愛感情が出てくるのかって不思議に思ったことはないでしょうか。

意識するまでは完全にただの友達だったのに、「自分のことを好きなのかも?」と気付いてしまうと、徐々に自分も相手のことを好きになることってよくあるんです。

実は人間って「好意を寄せられた相手のことを好きになる」という傾向があるんです。

これは、心がレゾナンス(共振)するということで、誰かに好意を寄せられると無意識的にその人の事が気になり始めて、気付いた時には好きになっていることもあるのです。

自分のことを好きな人を愛せないこともある

好意を寄せられた人のことを好きになるというレゾナンス効果はあっても、時には、自分のことを好きな人のことをどうしても好きになれないという場合もあります。

自分の好みのタイプではなかった場合、告白されても困ってしまうこともあるのです。

「自分のことを好きな人と付き合う」という傾向は、女性にはとても多く見られますが、これは自分の自己価値が大きく関わっています。

自分の好みではない人から告白されたとしても、「この人を逃したら、この先自分のことを好きになってくれる人がいないかも」という恐れから、とりあえず断らずに付き合う人が多いんです。

でも、好きではない人と付き合ったとしても、恋人同士になってしまえば2人の関係性はどんどん進んでいきます。

体の関係になったとしても、相手のことを本当に心から愛せていないままであれば、あなたの心にはずっと罪悪感がつきまといますよね。

これでは、自己価値の低さを隠すために、自分のことを好きな人を利用したことになってしまいます。

そこで、自分のことを好きな人から告白されたときの、オススメの対応をご紹介します。

アプローチの対応その1:少し返事を待ってもらう

ある程度予測はついていたとしても、自分のことを好きな人から告白されるとびっくりしてしまいますよね。

でも、驚きのまま反応で返事をするのではなく、日を改めて返事をするように待ってもらいましょう。

アプローチの対応その2:自分の気持ちを確かめる

自分のことを好きな人から告白された場合、相手から熱烈なアプローチを受けると圧倒されてしまい、いつの間にか自分も相手のことを急に好きになってしまうということもあります。

でも、その前に自分の心の中に、別の好きな人がいるのかどうかということも、きちんと確認しておくことが大切です。

相手のアプローチに押されて流されてしまう前に、自分の本当の気持ちと向き合っておきましょう。

いずれにせよ、好みのタイプではない人から告白された場合は、即答せずに自分の気持ちにきちんと向き合ってから返事をするようにしましょう。

自分のことを好きな人と付き合うのはアリ?ナシ?

自分のことを好きな人と付き合うということは、もちろんアリです。

だれかを追いかける恋は、盛り上がる部分もあるので、恋をすること自体が楽しいですよね。

でも、ずっと追い続けていても相手がなかなか振り向いてくれなかったり、彼女がいる相手だったりすると、さみしい思いをしてしまうこともあります。

特に恋愛は、人の気持ちが絡むことですので、自分の努力次第で恋が成就するということはありません。

だからこそ、傷つきたくないという思いも出てきます。

そんな時、自分のことを好きな人がいてくれるというのは、とても嬉しいことです。

誰かを追いかける恋より、追いかけられる恋の方がドキドキは少ないように感じるかもしれませんが、心から安らぐような幸せや愛され感を実感することが出来ますよ。

自分のことを好きな人とのことについてのまとめ

自分のことを好きな人との恋愛や、アプローチ対策など、いろいろなことについてご紹介しました。

愛されたい願望が強い女性は、自分のことを好きな人と恋愛するのはメリットも大きいです。

叶わない恋ばかりして苦しんでいる人は、自分のことを好きな人と付き合ってみると、恋愛の新たな楽しさを発見する可能性も大ですよ。

よかったらシェアしてね!
この記事の目次