「何もうまくいかない時」その意味、スピリチュアル的に解説します!

「何もうまくいかない時」その意味、スピリチュアル的に解説します!

物事がうまくいかない時には焦って行動してしまうと、ますます上手くいかなくなることが多いです。スピリチュアルな視点から考えて、物事がうまくいかない時の対処法はどのようなものがあるのでしょうか。悪くなってしまった運の流れを変える方法はあるのでしょうか。

この記事の目次

物事がうまくいかない時ってみんなどうしてる?

誰にでも何をしてもうまくいかない時はあるでしょう。

そんな時は今まで許されていたほんの少しのわがままを大目に見てくれていた友人や、職場での味方だった人も次々と離れていき、まるでオセロゲームで負ける時みたいに一気にオセロ盤の色が変わるような変化を感じてしまうこともあります。

では「物事がうまくいかない時」にはみんなどう対処しているのでしょうか。周囲の人達を見ていると、物事がうまくいかない時を上手に乗り切っていける人もいれば、そうでない人もいるように見えます。

こちらの記事では物事がうまくいかない時を上手に乗り越えていける方法をご紹介していきますのでご覧ください。

物事がうまくいかない時のスピリチュアル的意味

物事がうまくいかない時には悩みすぎて心を病んでしまうこともあります。そうならないようにするためにも、物事を見る視点を変えることをお勧めします。

物事を表面的に見るのをやめて、少しだけスピリチュアルな観点から見るようにすると物事がうまくいかない時に運気の流れを変え、事体を好転させることができるはずです。

それではまず物事がうまくいかない時のスピリチュアルな意味を考えていきましょう。

霊的な意味①大きな変化が起こる前触れ

物事がうまくいかない時のスピリチュアルな意味には「大きな変化が起こる前触れ」であることが多いです。

物事がうまくいかない時は今までやっていたことがすべて崩れ去り、新しい物事を始める準備期間だと考えましょう。新しい環境にシフトチェンジするにはまず大きな変化を経験する必要があり、今まで持っていたものを一旦手放す必要があります。

つまり物事がうまくいかない時は近々大きな変化が起こるため、古いものが崩れ去ろうとしている時期だといえます。

霊的な意味②自分自身を深く見つめ直す時期

スピリチュアル的には物事がうまくいかない時には自分自身と向き合い、自分自身を深く見つめ直す時期がきていることを意味しています。ですが「自分を見つめ直す」というと少し抽象的でわかりにくく感じてしまう人もいるかも知れません。

「自分を見つめ直す」目的はその先にある「気づき」を手に入れることにあります。そのためには人生の大切な教訓の書かれた本を読む、尊敬する人に話を聞きに行く、それから少しだけ自分の日頃の行いを反省してみて下さい。

ある瞬間に自分の中の改善点に関する「気づき」が訪れると、驚くほどに「物事がうまくいかない時」を脱出することができるでしょう。

霊的な意味➂物事をスピリチュアルに見る必要がある

物事がうまくいかない時にはスピリチュアルな観点から物事を見ることをお勧めします。スピリチュアルな意味では、起こったできごとで自分の責任ではないことは一つもありません。

例えばいつも自分に意地悪をしてくる職場の女性社員がいる時に、今までのように物事の表面だけで見た場合は、自分はその人に対して何も悪いことをしていないのに一方的に悪口を言われ、仕事を妨害され意地悪をされているかも知れません。

しかしスピリチュアルな視点から見た場合、もしかしたら知らず知らずのうちに自分も他の人に同じようなことをしている、以前にしたことがある、もしくは意地悪な素質があるなどの可能性も考えてみるとよいでしょう。

霊的な意味④スピリチュアルの世界からのお知らせ

物事がうまくいかない時にはスピリチュアルな世界からの「お知らせ」がきている時期でもあります。

スピリチュアルな世界から「そろそろ方向転換をして次の道に進む準備をしなさい。そのためには自分の中のここの部分を改善しましょう」という「お知らせ」がくると、そのことに気づくまで物事がうまくいかない時がくるよう制限されます。

物事がうまくいかない時には何がスピリチュアルな世界からの「お知らせ」なのかをよく読み取ることが大事です。

「お知らせ」の形は親しい人からの忠告かも知れませんし、自分に向けられた批判や心ない陰口が「お知らせ」であることも多いでしょう。

物事がうまくいかない時を切り抜けるための対処法

ここまでは、物事がうまくいかない時には少しだけ視点を変えてスピリチュアルな見方で物事を見ていく方法をお勧めしました。物事に対する視点をスピリチュアルに変えただけで気持ちが楽になり癒される部分があったのではないでしょうか。

でも、スピリチュアルな世界の話だけでは一時的な気休めにはなるけれど、具体的にどうしてよいのかとなると、何をしていいのかよくわからないという人もいるのではないでしょうか。

次には具体的に何をすれば良いのかを考えていきましたので、ぜひ参考にしてみてください。

上手な対処法①うまくいかない時に焦って行動しない

物事がうまくいかない時にはつい焦って行動してしまいがちになりますが、それはお勧めできません。物事がうまくいかない時には何をしても上手くいかないことが多く、ますます事態を悪くしてしまうことになりかねないからです。

物事がうまくいかない時には嵐が過ぎ去るのを待って、静かに動かずに嵐が過ぎ去るのを待つことも大事です。まずは冷静になり疲れを癒し、焦らずじっくりと待つことで、おのずと行動するべき時を知ることができるでしょう。

上手な対処法②好きなことに没頭してストレス発散

物事がうまくいかない時には一旦身体を休めて、自分の好きなことに没頭することをお勧めします。

大好きな山に登る、ボクシングジムに通って思いっきり汗を流し身体を動かす、好きな料理、手芸・コンサートを楽しむなど、自分の好きなことに時間を忘れて没頭しましょう。
好きなことをしている時にはうまくいかない物事のことは忘れられ脳内をリフレッシュさせる効果があります。

ストレスの溜まった状態でよい考えは浮かんできませんから、気分を変えることで勘もさえ、よい案が浮かんでくることも多いでしょう。

上手な対処法➂スピリチュアルを味方につける

どんな努力もスピリチュアルな世界が味方についていなければ的外れとなってしまいます。無駄なことに時間を費やす結果にならないためにも、どうせ努力をしなければいけないのならば、スピリチュアルの世界から応援してもらえる「努力」をしましょう。

物事がうまくいかない時には、自分が知らず知らずのうちに溜めてしまった厄が一気に自分に降りかかってきていると考えられます。誰かに恨まれていないか、人を助けられる立場なのに見捨ててきたことはないか、など今一度自分の日頃の行いを振り返りましょう。

周囲に困っている人がいたら助ける、敵対していた人達と和解するなど、思いつく限りの善行を行ってみましょう。

上手な対処法④うまくいかない時は家族を大切にする

悪くなってしまった運気の流れを変えるには「家族を大切にする」ことが一番です。物事がうまくいかない時には普段は自分からはめったに電話を入れない実家に電話を入れて両親の話を聞いてあげましょう。

家族仲が悪い人はいつもは疎遠にしている両親や兄弟と連絡を取って仲良くしてみる、家族とは絶望的に仲が悪いという人は、心の中でいつも憎んでいる家族に無理やりにでも暖かい許しの波動を送ってみる、などを実行してみて下さい。

一見意味のないことのように思えるかも知れませんが、スピリチュアル的にも、物事がうまくいかない時にはこの方法が一番有効で簡単な方法です。

物事がうまくいかない時に考えてはいけないこと

物事がうまくいかない時に考えると、余計に物事が上手くいかなくなることがいくつかあります。

スピリチュアルな観点から見ると私たちが日々考えていることはこの世界に実体を持ちます。ですので日々頭の中で考えていることには私たちが発した言葉や行動と同じように責任を持たなくてはいけません。

物事がうまくいかない時にますます事態を悪化させないために、次は物事がうまくいかない時に考えない方が良いことをいくつかご紹介していきます。

考えてはいけないこと①誰かのせいにする

私たちの生活の中では確かに、誰かのせいでいつも貧乏くじを引く、誰かのせいでいつもいじめられ白い眼で見られるなど「誰かのせい」であることは大変多いのも事実です。

ですが物事がうまくいかない時に誰かのせいにしてしまうと、苦難の次に訪れるせっかくの幸運を逃してしまうことになります。物事がうまくいかない時には無理やりにでも、誰かのせいにしないで自分のせいだと考える努力してみてください。

スピリチュアルな世界を意識して「誰かのせい」を「自分のせい」に変えて考始めた途端に運気の流れが変わるのを実感するでしょう。

考えてはいけないこと②誰かを恨むこと

物事がうまくいかない時にはつい誰かを恨んでしまいたくなります。スピリチュアルな世界から見ても、誰かを恨んでいる時に出るマイナスの波動はますます悪い運を呼び寄せて、ますます追い詰められていくという悪循環になってしまいます。

物事がうまくいかない時には誰かを恨むことをきっぱりやめて、代わりに自分を反省しましょう。なぜならばスピリチュアルな観点から見ると、自分を裏切った憎い相手、自分を陥れた憎い相手を、恨めば恨むほど自分の幸せを相手に差し出していることになるからです。

自分に酷い仕打ちをした憎い相手をこれ以上幸せにはないためにも、誰かを恨むのをきっぱりとやめましょう。

考えてはいけないこと③自分を責めること

物事がうまくいかない時には決して自分を責めてはいけません。物事がうまくいかない時はスピリチュアルな世界からのたくさんの応援を受けている時でもあります。

物事がうまくいかない時はスピリチュアルな意味でも自分の改善点を見つけ、変わらればいけない時期がきているということです。しかしながら自分を変える努力をすることと、自分を責めたり否定することは全然違います。

スピリチュアルな視点で見た場合、自分を大事にして尊重することは他人を大事にして尊重することと同じですし、自分を責めることは他人を責めていることと同じです。

物事がうまくいかない時に自分を必要以上に責めるのはやめましょう。

考えてはいけないこと④悲観的な未来

物事がうまくいかない時には気分も沈みがちになりつい悪い方へ考えてしまいがちです。しかし物事がうまくいかない時には悲観的な未来を考えてはいけません。

スピリチュアルな世界では人間がありありと考えたことは実体を持ちますから「悲観的な未来」を引き寄せてしまわないためにも、暗い考えは打ち消し、楽観的に未来を考えるように努力してください。

ポジティブ思考に救われることもある

物事がうまくいかない時にはついネガティブ思考になってしまいがちですが、無理にでもポジティブに変えることで救われることもあります。

たとえばある女性はクラスの男子からのいじめに遭った時に「男の子たちはみんな自分のことが好きなんだ」と思い、乗り切ったそうです。

ここまでポジティブになるのはなかなか難しいのかも知れません。しかしネガティブな考えは人間の心と身体を破壊していくほどの威力を持ち、一度ネガティブ思考に慣れてしまうと抜け出すことが難しくなってしまいます。

物事がうまくいかない時は、周囲の人から呆れられるくらいのポジティブ思考で乗り切ることも必要です。

スピリチュアルの世界を意識しましょ

いかがでしょうか。

物事がうまくいかない時は物事の表面だけをみるのではなく、スピリチュアルな世界を意識して考え生活することで、自分自身が癒され事態が好転していくのを感じられたのではないでしょうか。

物事がうまくいかない時には知らず知らずに悪い決断をしてしまつている場合も多いです。そうならないためにも、スピリチュアルな世界を意識して味方につけ、日々の生活を丁寧に過ごしてみて下さい。

そうすることで物事がうまくいかない流れをきっと、変えることができるはずです。

よかったらシェアしてね!
この記事の目次