「結婚する」ということは、相手の男性と家族になり、一生一緒にいるということ。だからこそ、結婚相手の選び方には慎重にもなります。今回は結婚相手を間違えないための、選び方や決め手をまとめてみました。女性が後悔しない、男性を見極める方法などもご紹介!
もう後悔しない!結婚相手の選び方・決め手をご紹介
「結婚相手には、どんな男性を選べば幸せになれるのか」と男性を見極める方法が分からず、悩んでしまう女性はたくさんいると思います。結婚相手の選び方・決め手になる部分とはいったいどういったところなのでしょうか。自分にピッタリの結婚相手の選び方、失敗しない見極め方法を参考にしてみて下さい。
恋愛をする相手と、結婚相手は別?
恋愛と結婚は別なの?
そもそも、よく“恋愛と結婚は別”なんて言いますが、ほとんどの場合、恋愛が結婚に発展していくのでは?と疑問にも思いますよね。しかし、やはり“恋愛をするだけの相手”と、“結婚する相手”というのは違う気がします。
「恋愛する分には一緒にいて楽しいけれど、結婚となると何か違う気がする」と思える男性と付き合っている女性も多くいます。それはやっぱり、結婚相手としては見れない、決め手となるポイントが見つからない、という思いが自分の中にあるからではないでしょうか。
女性にとって結婚は大きな決意
男性と違い、女性にとって結婚とは、苗字が変わり、親元を離れるという人がほとんどです。人によっては退職せざるをえなくなり、志半ばで仕事を離れる人もいるでしょう。恋愛であれば、そういったことはありませんが、結婚となると大きな環境の変化が訪れます。だからこそ、結婚相手の選び方には慎重にもなるものです。
結婚相手に求める条件が、選び方・決め手になるとは限らない
結婚相手の選び方=理想?
結婚相手に求める理想の条件というものは、少なからず誰にでもあると思います。決め手となるポイントとして、自分の中で「これだけは絶対妥協できない!」という部分があるのも大事です。しかし、自分の理想に当てはまる人を求めるばかりが、結婚相手の選び方とは限りません。
結婚相手の選び方で、相手に求める条件が多すぎても、現実にはなかなかピッタリな人とは巡り会えません。また、相手の男性にもそれなりの理想はあるものなので、女性側が良いと思っても、男性側がお断りということもあるでしょう。
理想通りの男性に出会え、恋愛へと発展したとしても、だんだんと「最初はこんな人じゃなかったのに」という不満が出てくることもあります。そうすると、相手の悪いところばかりが目に付くようになってしまうので、結婚相手の選び方としては、理想よりも現実を見るほうが良さそうです。
結婚相手の選び方で大事なポイントとは
後悔しない、素敵な結婚相手の選び方として大事なポイントをいくつかご紹介します。相手を見極める方法も大切ですが、やっぱり自分が幸せと思えることが、結婚相手の選び方としての基本です。
結婚相手の選び方のポイント①
自分が「好きだなぁ」と思える相手を結婚相手に選ぶことです。この先の長い人生を共に歩んでいく相手となるわけですから、やっぱり第一に「好き」という気持ちを大切にしましょう。
結婚相手の選び方のポイント②
仕事に対し、誠実でまじめな人であるかは、結婚相手の選び方として大事なポイントになります。もちろん、夢を追いかけ続ける男性は魅力的に映りますが、将来、その選択を後悔しないかどうかは、人生をかけたギャンブルになっていまいます。
結婚相手の選び方のポイント③
結婚相手の選び方のポイント3つ目は、女性にだらしない男性ではないことです。誰にでも優しいのはいいことですが、それによって不安が出てくるようでは、苦しい気持ちを味わうことに。
結婚相手の選び方のポイント④
家族想いな男性であるかどうかをみることも、結婚相手の選び方のポイントです。男性自身が自分の家族を大切に出来る人は、やっぱり女性の家族に対しても誠実な対応をしてくれることでしょう。
結婚したら相手が豹変?結婚相手の選び方を間違えないために
結婚したとたん、とんでもない本性が現れたり、人格が変わってしまうような男性もいます。それでは、幸せな結婚生活とは程遠いものに。そんな人を結婚相手に選んでしまわないよう、お付き合いをしている時点で相手をしっかり見つめてみましょう。
結婚相手を早まって、後悔しないための選び方をしよう
後悔しない結婚相手の見極め方法
結婚してしまってから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、相手の男性を見極める方法、しっかりとした目を持ちましょう。恋は盲目でいては、結婚相手の選び方に失敗してしまいます。
結婚相手の選び方・見極め方法①
当然ですが、借金などを抱えていないかどうかはしっかりと確認しておきましょう。後から「実は…」というパターンは結構あるものです。お金のことは聞きずらい部分でもありますが、大切なことなので、タイミングを見てしっかり確認を!
結婚相手の選び方・見極め方法②
ギャンブル好きな男性は、金銭感覚がズレていることが多いです。もちろん独身の間はお金の使い方は自由ですが、借金してまでギャンブルにハマるようでは大問題。しかし結婚したら、パッと卒業する男性も大勢るので、見極めが大切です。
結婚相手の選び方・見極め方法③
お酒を飲み過ぎて、酔っぱらうと人格が変わる男性は結婚相手にはふさわしくありません。外で事件を起こされる可能性も膨らみます。「お酒さえ飲まなければ、いい人なのに…」という男性もいると思います。結婚を期に、お酒を断つぐらいの覚悟のある男性でなければ、よほど酒癖が直ることはないので、しっかりと話し合いましょう。
結婚相手の選び方・見極め方法④
車の運転は、性格が表れるといいます。運転が荒かったり、他のドライバーに対する暴言を吐くような男性は要注意です。
結婚相手の選び方・見極め方法⑤
なんとなく「裏がありそう」と思えるような行動をする男性は、ほとんどの場合何か隠し事があります。女のカンは鋭く、またよく当たるので、結婚前に疑問に思うことはスッキリさせておきましょう。
幸せになれる結婚相手の選び方
後悔しないために、相手の粗ばかり探すのは少ししんどいですよね。では、どんな人を結婚相手に選べば、幸せになれるのか。次は幸せになれる結婚相手の選び方をご紹介します。
価値観の合う人
学歴がだいたい同じぐらいであるとか、金銭感覚、趣味などの価値観が合う人とは、一緒にいて会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができます。「この人、何か違う」と思う相手とは、価値観がズレているのかもしれません。
一緒に晩酌できる人
お酒を飲むのが好きな女性は、やっぱり一緒に晩酌できるような男性を選ぶと、ゆっくり二人の時間を楽しめて、お互いにリラックスできるでしょう。
食の好みが合う人
食べ物の好き嫌いがあまりにも激しい人では、結婚後の料理も大変になります。自分が食べたいものを食べられないというストレスにもつながるので、食の好みが合う人を選ぶようにしましょう。
容姿や外見の釣り合う人
見た目よりも中身が大切とは言っても、やっぱり外見は気になってしまうもの。逆に、自分で大丈夫かな?と不安になるほどのイケメンでも、後々苦しい思いをしてしまうかもしれません。
人望のある人
全く友人のいない男性や、職場でも孤立しているような人は、コミュニケーション能力が低く、周囲への対応があまりよくない可能性があります。挨拶などがしっかり出来るかどうかなども見てみましょう。
金銭感覚がズレていない人
金銭感覚が自分とズレていると、結婚後のやりくりに問題が出てきます。常識の範囲内でお金を使える人が良いでしょう。また、財布の使い方がキレイな人は、お金の使い方もキレイという説もあります。
安定した収入のある人
将来を見込んで安定した収入を得られる男性と結婚したほうが幸せになれます。家計のやりくりは女性側に任されることが多いと思いますが、毎月のだいたいの収入が把握できるほうがやりやすく、将来設計なども立てやすくなります。
浮気しない人
浮気癖のある人は、結婚したからといって浮気しなくなるとは限りません。女性に対し誠実で、自分のことだけをまっすぐ見てくれる人を選びましょう。
友達の前でも態度が変わらない人
友達の前で、いきなり偉そうにするような人や、見栄を張る人、友達といるときは恋人のことを放っておくような人がたまにいます。友達の前でも変わらず接してくれる人のほうが、裏表のない優しい人といえそうです。
嫌いな部分が許せる範囲の人
完璧な相手などほとんどいません。好きなところもあれば、嫌いなところもあるのが普通ですが、そのマイナスの部分が許せる範囲の相手であるかどうかが大切です。
身体の相性が合う人
当然、夫婦になる相手なので、身体の相性が合うかどうかも重要。喧嘩してもスキンシップを通して仲直りできるような相手を選びましょう。
子供を授かりたいと思える人
結婚相手は、これから共に家庭を築いていく存在です。「この人との子供を授かりたい」と思えるような相手かどうかも大切になります。極端に子供好きである必要はありませんが、それなりに子供の面倒を見てくれる優しい人がいいですね。
ずっと一緒にいたいと思える人
「年をとっても、二人で手を繋いでずっと仲良くいられたらいいな」と思えるような、将来のビジョンが見える人を選びましょう。先が見えない、と不安になるような相手とは、何年待っても、先が見える可能性は低いです。
自分では、結婚相手の選び方・決め手が分からない人のために
結婚とは人生を左右する大きな決断です。それだけに、どうしても、自分では決められない、なんとなく決め手に欠ける、と思ってしまう優柔不断な女性も大勢いると思います。そんな時は、周りの意見を取り入れましょう。
家族に相談する
友達に相談も一つですが、やっぱり自分の親に合わせてみて、親の意見を参考にしてみるほうが、もやもやした気持ちがスッと晴れて答えが出るかもしれません。特に母親からは、冷静な判断のうえ、良いアドバイスをもらえるかも。
相手の親にも会ってみる
相手の親にも挨拶に行き、どんな環境で育ったのかを見てみるのも一つです。相手の両親とうまくやっていけるかどうかも大きな課題となるので、あと一押しの決め手となるかもしれません。
結婚は、家族と家族の結びつき
結婚というのは、恋愛と違い、二人が良ければいいというものではありません。家族を含めてのことなので、自分の幸せが一番ではありますが、自分の親のこと、相手の親のこと、それぞれ思いやれるようにしましょう。
誰からも祝福されるような結婚相手を選ぼう!
自分と関わってきてくれた大切な人たちに、笑顔で「おめでとう」と祝福してもらえる相手を選べることが、幸せな結婚生活への一歩です。
女性が後悔しない男性を見極める、結婚相手の選び方まとめ
女性が後悔しない男性を見極める、結婚相手の選び方をご紹介してきました。結婚相手の選び方に正解はなく、結局最後は自分自身の決断になります。これからの永い人生、幸せな日々を共に歩めるような、自分に合う結婚相手を選べるといいですね。
コメント